チェッカーくん

アストルティア時計
現在の深淵の咎人

現在の防衛軍

ラベル 催し物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 催し物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月2日土曜日

きたがわ翔 原画展「アナログ in 大阪」に行ってきました

みなさんは「きたがわ翔」という漫画家をご存知でしょうか?

一般的には反町隆史主演でドラマ化された「ホットマン」はご存知の方もいらっしゃるかもしれません。



私の世代だとなんと言っても代表作である「NINETEEN 19(ナインティーン)」が有名じゃないかと思います。週刊ヤングジャンプで連載されていたこの作品で私はきたがわ先生の作品が好きになりました。



連載は1988年から1990年にかけてなので、もう30年前の作品になるのですが、当時美しい絵柄と恋愛模様の心理描写が個人的にツボにハマり、本当に愛読していました。今でも紙の単行本も実家に置いていますし、いつでも読めるようにと電子書籍版も買いました(笑)



2017年には後日談である「NINETEEN 19 FOREVER」が電子書籍としてリリースされましたし、買いました(笑)



1993年に出た「きたがわ翔イラストブック」は漫画家の画集としては俺が買った唯一のものです。画集を買ってしまうほど美しいイラストを描く先生でもあります。

そんなきたがわ先生が初の原画展を東京で開催したのが今年4月…行きたかったのですが東京となると気軽にひょいと行くのも叶わず。でも東京会場に行かれたDQXのフレさんから「関西でもやりたいと仰ってた」と聞いたので、かすかな望みで待っていた7月、大阪で11月に開催!という知らせが。



そして本日、開催となったので行ってきました。

開場時間の13時を狙って行くと既に行列が(笑)やっぱ流石に人気あるよなーと思いつつ順次入場。

かつての連載当時の原稿や、この原画展に向けて描かれたものなど多数展示されていて長年のファンとしてはどれを眺めていても幸せな気分でした。

会場は写真撮影可能で、私もバシバシ撮りましたが私の下手な撮影技術で撮ったものではなく、出来れば直に観て頂きたいのであえてここには載せませんのであしからず(笑)

そして会場では複製原画の販売も行っていまして…実寸のものは数万円するのでちょっと手が出ず(笑)代わりに手頃なA4サイズ(余白も入れるとB4サイズ)の複製原画は約5千円でしたのでこちらを購入。


左は漫画「B.B.フィッシュ」の単行本表紙にもなった有名なもので、美しいイラストで俺も昔から好きな一枚です。この作品でも1990年~1994年の連載なのでこれでも約25年前くらいですが、今でも古さを感じないので好きなんですよね。

右は今回の原画展のキービジュアルになってるので選びました。新旧2つの美しいイラストを手に入れる事が出来て大満足です。


複製原画を購入したら、直筆サインと好きなキャラクターを描いて下さるという事で、まずは「NINETEEN 19(ナインティーン)」の主人公「久保田一至」をチョイス…というか本当にどのキャラにしようか悩んだんですよね(笑)登場した女性キャラはみな綺麗だしどれも思い入れがあり…で、選べない!ってなったのもあり、あえてあの頃感情移入した主人公である一至を選んだ次第です。

そしてもう1枚は…無理を言って「似顔絵」を描いて頂きました。東京会場で同様に似顔絵を描いて貰った方が、前述のDQXフレさんほか多数居た(Instagramなどで確認していました)ので大阪でもお願いしたら快く描いて下さいました。

という訳で右は俺です(笑)今後はSNS等ではこちらをアイコンに使います(アイコンに使う旨も先生にはキチンと伝えました)

実はこの似顔絵を描いて頂くというのも今回の目的のひとつだったので大満足です。あのきたがわ先生に描いて頂いた一点物ですし!

色々と幸せな気分になって会場を後にしましたが、大阪会場は日本橋なので会期中にはまた足を運びたいと思ってます。

…うん、DQX要素無いけど気にしないぞ(笑)

2018年8月26日日曜日

俺視点「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」感想

昨日開催された「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」に行ってきました。既にバージョン4.3情報超便利ツールのアップデート情報よーすぴこと齊藤 陽介氏から青山 公士氏へプロデューサーの交代などは公式で発表されていますので、その辺はご覧いただくとして完全に俺視点での「夏祭り」のお話を。


今回自身が当選し、友達も当選していたので、それぞれ同行者有りの申し込みだった為にさらに2名参加可能でした。そこでまず当ブログの絵師で、モンスターシール「おすもっこり」の原案者であるアロゥ氏に声を掛けたところ参加されると返事を頂きました。

さらにもう1名についても友達が特に同行者のあてが無かったので私の方で募集をしたところとあるフレさんから申し出がありその4名で行くことに。

当日は10時より受付開始でしたが、2組の当選者で席を近くにするには受付時に同時に申し出て欲しいと事前の問い合わせに回答頂いていたことと、どうも早めに受付する方が席の自由度が上がりそうな回答だったので当日会場に10時より前に着くつもりで行動することにしました。

で、私以外の3名は全員大阪以外から来阪するとのことで、集合場所を新大阪駅に設定。全員の便の都合などを考慮し08:40~09:00頃に新大阪駅に到着という計画に。

幸い私は大阪市内なので移動にそんなに時間もかからず、まぁ色々あっても1時間見とけば良いだろうと判断。そこから準備などを逆算して前夜に目覚ましをセットしたのですが…めざましで起床し、しばらく考えていると08:40の1時間前は07:40、駅までの移動考えると07:30頃自宅を出るわけで、となれば起床は06:30とかで十分なわけですよね。

なんで俺、05:30にセットしたんだろうwww

前日はプレイベをやったり、他にもやり残しがあったりで諸々やってログアウトして寝たのが01:30頃だったんですけど…そこからの1時間の睡眠時間ってデカイですよね?あの時の俺をぶん殴りたい気分です(笑)

さて、話は前後しますが実は前日になって最後の1名から急遽事情で来阪出来なくなった旨を連絡いただきました。代わりに他の方を誘うことも考えましたが前夜では難しいであろう事と、その方が調整付く可能性が限りなくゼロに近くてももしかして、という事があるかもという事もあって、そのままにしました。

最終的には同行者1名キャンセルになっても当日券の枠が1名増える訳ですからご迷惑もかからないだろうと判断したのもあります。もしご覧になってる方で当日券で参加出来た方が居ましたら…もしかしたらそれは私達のキャンセル枠かもしれません(笑)

そんなこんなで08:50頃には合流で3名になり、新大阪駅からタクシーで梅田芸術劇場へ。

道も空いてたので09:00頃には到着したので劇場入り口が見えるスタバでお茶を。実はリアルで絵師(アロゥ氏)とは初対面だったのでいろんな話をしていたりしてると時間はあっという間に過ぎました。DQXで人と会うのはまだ数回ですが共通の体験・趣味の方は初対面でも直ぐに打ち解け、話が弾むので楽しいです。

そうこうしてると受付に並び始める動きがあり、私達も直ぐに並びに行きました。受付まで進むと受付に必要なQRコードを提示、すると首からぶら下げるタイプの入場パスを頂きました。このパスに席が指定してあったのですが何と1階席の一桁列!もうステージはほぼ目の前のような場所で、モニターを見なくてもステージ上の方の表情の変化も解るような席に全員で興奮しました。

今回の夏祭り、梅田芸術劇場でしたが会場内で飲食可になっていたので持ち込んだ軽めの昼食を取ったりして開始を待ちました。

時間となり開始になると、まずよーすぴ、安西先生、青山さんが客席中程の入り口から登場。通路を通ってステージに向かったのですがここでハイタッチチャンス!その時は知らなかったですがプロデューサーよーすぴと最後に至近距離で接する事が出来たのは嬉しかったです。

続いて初心者大使も2組に分かれて同様にステージへ。ここでも同じくハイタッチチャンス!私達は開始早々の楽しさで胸いっぱいでした。

前回のEASTは広い会場の中でブース形式で行われていたこともあり、ステージは「いくつかある中の一つ」だった感じでしたが、今回のWESTはステージが全て、というスタイルの違いが大きかった事もあり、全体として凄く楽しかった印象があります。実際ニコ生のコメントでもWESTが面白いというコメントも多かったですが、スタイルの問題が一番大きいであろうという事は実際に会場に居たものとしてフォローしておきます。

また、何より劇場かつ招待制ということもあってちゃんとした椅子で落ち着いて観覧出来た事も大きかったと思います。

イベントも終盤に入り、トラシュカ対決の時に私だけ会場限定の「ロトのしるしのライスバーガー」を買いに行きました。


当然3名分ですよ?(笑)

最悪トラシュカ対決見れなくても良いや、と思ってたのですが「LIIDA’S BAR(ルイーダの酒場)」コーナーにも複数のモニターが設置されていてニコ生をそのまま放送していたのでほとんどを見ることが出来ました。

そして買い終わって席に付き、ライスバーガーを堪能してしばらくすると神こと堀井雄二氏が会場に到着したわけです。

かつて業界に居た頃、お会いする事が出来なかった著名人は何人か居るのですが、神もその一人でした。オープニングでのよーすぴと同じコースでステージに向かう神。奇跡のハイタッチチャンスに全員で興奮しました。

今後、神と接する機会はそうそうあるとも思えず、こんなチャンスに恵まれた事に本当に感謝しました。当選したことはまず大きいですし、結果として見れば待ち合わせをあの時間にして、受付をあの時間にしたことが本当に大きかった訳ですし。

更に座談会は歴代プロデューサー・ディレクターが(ほぼ)勢揃いになったりしたわけですし、これも色々考えるとここまでの光景を生で見ることが出来る機会は今後なかなか無いと思います。

そうした興奮の中で迎えたフィナーレ、舞うキラキラテープ(笑)


それがこちらです。前後しますがバッジと団扇は受付時に全員へのプレゼントで配布されたものです。団扇の上にあるのがエンディングで舞ったキラキラテープです。夏祭りの文字入りなのである意味記念品にもなりました(笑)

夏祭りが終わり、会場を後にして、3名で夕食を兼ねて飲みに行き、22:00頃まで色んな事を語り合いました。4.3の話、イベントの話、それぞれの思い…正直時間が無限ならまだまだ話をしたいことは沢山あったのですが、それこそこっちは「また機会があるだろう」と思ってお開きに。

こうして振り返ってもやはり今回のWESTは楽しかったし、何より会場のライブ感とか、フレに実際に会える楽しみというのは何物にも代えがたい魅力があります。今年の成功を受けて来年も大阪で夏祭りがあることを祈って、また一年アストルティアを楽しみたいと思います。

ま、よーすぴは要所要所でまた出てくると思いますけどね(笑)


ドラゴンクエストXランキング
※クリックは1日1回だけ有効です

2018年8月25日土曜日

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」宴が終わって

最後のプレゼントのじゅもんです。

おおさかめいぶつや
お好み焼き屋台セット

さびしくなんてねえし
ダストンのかぶと

さて、写真入りで色々語るのは疲れたので明日に致します(笑)


ドラゴンクエストXランキング
※クリックは1日1回だけ有効です

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」神とハイタッチ

トラシュカ対決の最中に、ドイツより神こと、堀井雄二が会場に到着。

観客席を通るときにハイタッチ出来ました!いやー会場に来てて良かった!超感激!!

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」ゆうたのコーナー後

ゆうたの、2019年テレビドラマ化!
TBSドラマイズム枠(光のお父さんと同じ枠)

個人的には漫画大好きなので嬉しい!

プレゼントのじゅもん

ぺあでごしょうたい
メタルペア5枚

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」情報コーナー後

プレゼントのじゅもん

めざせよんかい
ゼルメア3つ

4.3が9/6か…9/5だと思ってたけどずれたなあ。

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」オープニング

オープニングで出演者とハイタッチ出来ました(笑)

神(堀井さん)遅れてくるってよ!

プレゼントのじゅもん

しょうぐんおでまし
ゲルニックカード1枚

つかってちゃれんじ
身代わりコイン1枚

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」開始

まずは第6期初心者大使による前説。

情報コーナーは1230からだったかな?とりあえず1200になったのでオープニングである。

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」会場到着編

参加者全員揃って梅田芸術劇場に到着が0900頃、スタバでお茶してからならび始めた列を見て整列。

無事受付完了、なんと一階席の一桁列!ほぼ間近の距離です(笑)

一旦会場を離れて同行者のホテルチェックインに向かいます。

「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」プロローグ

皆さんおはようございます。

時刻は現在0700、眠いです。本日は「ドラゴンクエスト夏祭り2018 WEST」開催です。場所は大阪は梅田芸術劇場なのでぶっちゃけ早起きしなくても間に合うのですが、諸々の事情で早起きです。

しかも0630に起きれば間に合うのに何を勘違いしたのか0530に目覚ましをセットしてしまい…

確か寝たのが0130なので…そら眠いわwww

で、本日はそんなわけで基本はスマホで投稿予定です。
(一応タブレットPCも持ってきたけど)

本日はDQXTVも放送ありますし、詳細なものはそちらをご覧頂くとして(笑)こちらでは放送では解らないのもを主にお届けしたいと思います。

という訳で今朝の一曲目は浜田省吾で旅立ちの朝でした!

2016年9月8日木曜日

「ドラゴンクエストミュージアム 大阪」のメタルチケットが当たりました!

現在東京・渋谷で開催中のドラゴンクエストミュージアムが10/9から大阪で開催されますが、開催前日に体験出来る先行体験DAYのチケット、メタルチケットが抽選で当たりました!



これは開催前日の10/8に入場でき、更にプレミアム特典まであるというものです。抽選がどれくらいの規模だったかわかりませんけど、折角当選したので堪能してくることにします。

当たると思ってなかったのでちょっとうれしい(笑)


ドラゴンクエストXランキングへ
※クリックは一日一回だけ有効です

2016年8月15日月曜日

ドラゴンクエストミュージアムが大阪にも!



現在、渋谷ヒカリエで開催中のドラゴンクエストミュージアムが大阪でも開催されるそうです。

気になる会場ですが…関西人にはお馴染みの、まさかのひらパーことひらかたパークです(笑)ある程度の広さが必要とは言えATCとかじゃ無いんだ(笑)ちょっと遠いなぁ。

…でもとりあえずメタルチケット申し込みましたけどね(笑)誰か一緒に行かない?


ドラゴンクエストXランキングへ
※クリックは一日一回だけ有効です